Careershipでできること

https://www.lightworks.co.jp/services/careership
「eラーニング」をはじめとする様々な学習管理システムを統合するべく開発された「Careership」。研修やスキルの評価といった人材育成に関する様々なシステムが、ひとつでカバーできるようになります。効率的な人材育成の重要性が高まる昨今、多くの企業の課題に対応できるツールです。
「eラーニング」の配信システムであることはもちろん、個々の企業側のニーズに合わせたカスタマイズを施すことも可能。タレントマネジメント、研修マネジメントなどの用途に合わせ、必要な機能を便利に利用できます。
様々な大企業の人材開発において、学習管理システム(LMS)が導入されていますが、運用に課題があることもしばしば。それらの悩みを解決するのが、この「Careership」なのです。
ツールの特徴まとめ
様々な学習管理システムを兼ね揃えた、統合型の学習管理システム「Careership」は、上場企業の売上トップ100社のうち、なんと47社もの企業による導入実績があります。
「eラーニング」の配信はもちろん、人材育成におけるスキルの管理、タレントマネジメント、ナレッジマネジメントといった社員の能力開発を一手に管理することができるため、効率アップ・コストダウンを実現することができます。
実際に、他社の学習管理システムからの乗り換え実績も多く、人材開発の担当者が抱いている様々な課題を解決しています。
開発会社について
「Careership」を開発・提供しているのは、「株式会社ライトワークス」というIT企業です。企業理念は、IT技術を通じて企業の人材開発をサポートすること。「働くことが楽しい」と多くの人が感じられる世界を目指しています。
「Careership」はもちろん、企業のeラーニングをサポートするノウハウなども提供しており、公式webサイトでは、70ページにもわたるeBookを無料公開しています。
Careershipの評判
実際に「Careership」を導入した企業の社員による口コミ評判をみてみましょう。

これまでもeラーニングのシステムを導入していましたが、社内での閲覧状況は高くありませんでした。しかし、「Careership」を導入したことにより、劇的に向上。月間の平均PVは、なんと12倍にもなる6,000PVを実現できました。
eラーニングだけにとどまらず、実際に集合して行う研修にあたっても、参加者が事前に基本的な知識を持ってのぞむことができるため、リアルの研修の効果も高まっています。
参照元:Careership公式webサイト https://lightworks-blog.com/e-learning-case-ab
実際の導入企業による評判をチェックしたところ、社員数が多い大手の企業ほど、「Careership」を高く評価しているようです。社員の人材育成を合理的に行えるツールに仕上がっています。